curry20plant.jpg
カレープラントは、耐寒性の強いハーブなので、
比較的冬越しは簡単にです


ただし、霜がおりてしまうと、根と株が傷むので、
霜の被害にあわないよう、気を付けて管理する必要があります。


■カレープラントの冬越し

比較的暖かい冬や、暖かい地域の場合は、
落ち葉をかけてあげる程度で冬越しができます。


寒い地域では、強い霜がおりると一晩で株が傷んでしまいます。

1.寒い地域の場合
寒害にあわないためにも、厳しい寒さが予想できる土地では、
秋ごろから、冬越しの準備をはじめます。

秋になったら、カリ分の多い草木灰を施し、
水やりはやや少なめにしていきます。

こう育てることで、葉の中の糖分濃度が高まり根が強くなります。
霜に強い株を、冬前に作り上げておくことが大切です。 


2.切り戻しは?
10月中旬頃になったら、切り戻しを行っておきます。
これもまた、冬越しの準備作業として、とても大切です。

切り戻しは、約5センチ程度を目安とします。
脇芽の上で切り戻し、ある程度新芽が伸びてきた頃に、
本格的な冬を迎えられるようにしましょう。

3.特に寒い地域の場合
厳寒地では、一度、カレープラントを掘り起こして、鉢に植え替えます。
その後、発泡スチロールの箱を用意し、その中へ鉢ごと入れます。 


良く日の当たるところで管理すれば、
冬越しに失敗することは、ほとんどなくなります。

少し暖かくなったら、カレープラントの枯れた枝を切り取り、
今度は枝葉を伸ばせるよう、窒素分の高い肥料を与えます。


Curry plant.jpg
カレープラントの苗


>>カレープラントの育て方|蒸れないよう風通しよく管理
 カテゴリ